[ English / 日本語 ]
MENU

筑波大学より 教員公募のお知らせ(応募締切:5/22)

筑波大学 芸術系(准教授または助教1名)の募集について

このたび、筑波大学芸術系では、下記の通り教員を募集します。詳しくは下記のHPに
てご確認ください。
准教授または助教:1名
専門分野:美術またはデザインまたは世界遺産学

大学HP(和文):
https://www.tsukuba.ac.jp/about/jobs-information/
大学HP(英文):
https://www.tsukuba.ac.jp/en/about/jobs-information/
JREC-IN(和文):
https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?id=D124041174&ln=0
JREC-IN(英文):
https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?id=D124041174&ln=1

募集期間:2024年5月22日まで(必着)

第12回かわいい感性デザイン賞募集開始のお知らせ(締切6月15日)

日本感性工学会は、第12回かわいい感性デザイン賞を募集します。

1. 募集開始:2024年4月15日
2. 応募締切:2024年6月15日(予定)
3. 第1次選考:2024年7月中旬までに実施
4. 本選考:2024年8月初旬までに実施
5. 選考結果発表:2024年8月中旬までに実施
6. 表彰・展示:2024年9月12日~14日の日本感性工学会大会(タワーホール船堀)

詳しくはサイトの「第12回募集スケジュール」をご覧ください。
http://kawaii-award.org/

お問合わせ
日本感性工学会 かわいい感性デザイン賞事務局
kawaii-award[at]jske.org
※[at] を@に変えてお送りください。

第19回日本感性工学会春季大会 優秀発表賞

2024年3月7日(木)、8日(金)、九州大学にて開催された第19回日本感性工学会春季大会の優秀発表賞は、予稿原稿による事前審査、および、口頭発表による当日審査の結果に従って、4月10日の優秀発表賞選考委員会において慎重に協議した結果、下記の8件に決定致しました。

詳細はこちらをご覧ください.

IJAE: Special Issue of Affective Science and Engineering: Call for Extended Papers of ISASE 2024

Call for Papers: IJAE: Special Issue of Affective Science and Engineering: Call for Extended Papers of ISASE 2024
Deadline for paper submission: June 30th, 2024 


 

Special Issue of Affective Science and Engineering: Call for Extended Papers of ISASE 2024 (10th International Symposium on Affective Science and Engineering).

A forthcoming volume of International Journal of Affective Engineering (IJAE) will be published as a Special Issue of Affective Science and Engineering. The objective of this Special Issue is to discuss new theories and applications related to “Affective Science and Engineering” fields.
This Special Issue solicits extended paper submission from people who presented their original works in the ISASE 2024 on March 9th, 2024 and have been nominated for publication in International Journal of Affective Engineering (IJAE), indexed in ESCI, published by Japan Society of Kansei Engineering (JSKE). If you wish to publish a paper as an original article, with improvements and corrections made in response to feedback from the conference, please apply with the revised paper and follow the submission instructions below. All submissions will be sent to undergo general reviewing processes of IJAE prior to publishing.

Authors are asked to submit a manuscript containing 6 to 12 printed pages as a Portable Document Format (PDF) file. All manuscripts should be prepared in accordance with the JSKEʼs Rules for Publication. For more information regarding the submission, please refer to the website below:
JSKE publication information: https://www.jske.org/publication/?lang=english
IJAE submission guidelines: https://www.jske.org/ijae/

For paper submission, we request that authors provide a cover page that describes:
(1) Paper title and corresponding author’s name, affiliation, and contact information with e-mail address
(2) Abstract of the paper,
(3) Details of any consent and/or ethics approvals,
(4) Description outlining the difference between the paper submitted for this Special Issue and the existing published paper on ISASE 2023 (which will appear on J-Stage).
Cover Page Template: https://www.jske.org/jske/wp-content/uploads/2024/04/Format_Cover-Page.docx

Furthermore, in the submitted paper, authors should:
(1) Provide a title different to that of the published paper on ISASE 2024,
(2) Make certain contents of your paper differ from the published paper by at least 40%,
(3) Cite the already presented/published paper on ISASE 2024.

Deadline for paper submission: June 30th, 2024.
Manuscript Template:
https://www.jske.org/ijae/IJAE_GuideForAuthors-ManuscriptTemplate_230410.docx
Page Fees: https://www.jske.org/ijae/about.html

For papers submission, use our reviewing system – the editorial manager (EM) – by logging in here:
https://www.editorialmanager.com/keij/default2.aspx
Using this system, you may also check the progress of your paper review: Enter into EM, choose “Original Article” in Article Type, then “Special Issue on ISASE” in Select Section/Category, where you will be able to upload your paper. The paper format for submission is limited to PDF.

If you have any questions, please don’t hesitate to contact us.

Masayuki Takatera
Chair of ISASE
—————————
ISASE2024 Secretariat
isase@jske.org
https://www.isase-ke.org/conference/isase2024

開催日:2024/6/05

第12回 日本感性工学会 モデリング研究部会「脳・心理と感性モデリング」開催のご案内(6/5)

日本感性工学会 会員各位

感性モデリング研究部会からのお知らせです。

本部会の研究会を,「脳・心理と感性モデリング」というテーマで開催いたします.
部会メンバーによるオンサイト参加を前提といたしますが,
講演部分については(部会メンバー問わず)オンライン(Zoom)公開いたします.
参加ご希望の方は,以下のURLからお申込みください【6/3(月)正午〆切】.
https://forms.gle/JsQuBFENsSTbnJLs8
(登録されたメールアドレスにZoomのURLを開催前日に送付します)

■日時:6月5日(水)17:00-19:00
■場所:中央大学後楽園キャンパス
■スケジュール
17:00-17:10 主査挨拶
17:10-17:55 講演 中央大学 檀一平太 氏(オンライン公開)
講演タイトル『fNIRS脳機能イメージングを支えるさまざまなモデリン
グ』(仮)
17:55-18:40 講演 中央大学 久徳康史 氏(オンライン公開)
講演タイトル『実験心理学的手法やPsychometrics手法の応用』(仮)
18:40-19:00 ディスカッション
19:00- 懇親会

奮ってご参加くださいますようお願い申し上げます.

モデリング研究会(HP https://sites.google.com/keio.jp/jskekm/) 主査 柳澤秀吉

開催日:2024/5/31

こども環境学会20周年記念全国大会(東京)

開催日:2024年5月31日(金)~6月2日(日)
会場:建築会館(東京都港区芝5丁目26番20号)ハイブリッド開催
主催:公益社団法人こども環境学会

詳細はこちらをご覧ください。

第26回日本感性工学会大会 査読セッション締切延長のお知らせ(4/15まで)

第26回日本感性工学会大会 査読セッションの投稿締切を延長しました。

受付締切

2024年4月8日(月)23:59
  → 4月15日(月)23:59に延長しました。この後の延長はありません。
  → 締め切りました

詳しくはこちらをご覧ください。

2024年 日本感性工学会著作賞の募集について

日本感性工学会 会員各位

日本感性工学会著作賞の募集について

日本感性工学会著作賞
選考委員長 布川 博士

2024年著作賞について下記のように選考を進めたいと思いますので,日本感性工学会員の皆様には,幅広く多くの受賞候補をご推薦いただきたくお願い申し上げます.

1.賞の名称
日本感性工学会著作賞とする.

2.賞の概要
推薦または自薦(以下「推薦等」という.)により著作物の推薦等を受ける.
推薦等を受けた著作物(以下「被推薦著作物」という.)は所定の選考を経て日本感性工学会著作賞(以下「著作賞」という.)が授与される.
推薦等を行う者は本学会会員に限る(前年度までの会費納入者)
被推薦著作物は本学会の会員が主体となって著作した感性工学に関わる著作物とする.
被推薦著作物は被推薦著作物の著作者から推薦の同意がある場合に限る.

3.選考委員会
理事会は選考委員会委員長を指名する.
選考委員会委員長は委員を定め理事会に報告する.
選考委員会は審査にあたり被推薦著作物を公開し広く意見を求める(今回は実施しない予定).

日本感性工学会著作賞
選考委員長 布川博士(岩手県立大学)

4.授賞の対象
感性工学に関するもので他の委員会(注1)に属さない著作物とする.
原則は日本国の著作権法第10条で例示される著作物のうち,以下の種類に含まれる著作物とする.
(1) 言語の著作物でいう論文,レポート,作文,出版物,および講演資料など
(2) 映画の著作物のうちビデオソフト,ゲームソフト,コマーシャルフィルムなど
(3) プログラムの著作物
(4) データベースの著作物,すなわち編集著作物(百科事典,辞書,新聞,雑誌,詩集など)のうちコンピュータで検索できるもの
(5) 二次的著作物すなわち前掲著作物(原著作物)の翻訳など
詳細は当該年の選考委員会において定め,理事会の審議を経て定める.授賞対象は著作物であり著作者ではない.同じ著作物は1回に限り推薦等可能である.
上記以外の著作物(注2)を推薦等をする場合はあらかじめ事務局あての照会を要する.
審査委員会の審査能力の範囲内で検討する.
原則として工業製品は対象にならない.

5.推薦等の方法
(1)事前届出
推薦者等は,事前に著作物の種類とその概要を所定の事前届出様式(A4で1枚)に記載し,Webページから提出する.
様式,Webページについては以下の担当者へ問合せる.
担当:日本感性工学会事務局  上野 Email: jske(at)jske.org ※[at] を@に変えてお送りください.
(2)著作物の送付
送付先は,著作物の種類により異なる.事務局からの案内により著作物を審査委員に送付する.その費用は応募(推薦)者の負担とする.
(3)審査委員会での集約
審査委員会は,前記第(3)項の意見等を参考に審査を進め,推薦者等に結果を通知し,表彰者を開示する.

6.推薦締切
2024年5月28日(火)13時必着

7.その他
受賞者の発表:日本感性工学会HP掲載
表彰式:第26回日本感性工学会大会(対面開催)2024年9月12日(木)予定

 

(注1)編集委員会で審査に係る論文やノート,「かわいい」への提出物,各大会の予稿集に掲載する予稿.これに該当する著作物は本賞の審査対象にならない.ただし,他委員会で審査の終了したもの,あるいは著作賞として審査を望まずに供覧のみを目的とする場合は,この限りでない.

(注2)著作物の定義(第2条第1項第1号)と種類(同第10条)は,以下のとおりである.
①著作物の定義(第2条第1項第1号)
「思想又は感情を創作的に表現したものであって,文芸,学術,美術又は音楽の範囲に属するもの」
②著作物の種類(例示)(第10条第1条)
言語の著作物(論文,小説,脚本,詩歌,俳句,講演(資料)など),音楽の著作物(楽曲及び楽曲を伴う歌詞)
舞踊,無言劇の著作物(日本舞踊,バレエ,ダンスなどの舞踊やパントマイムの振り付け)
美術の著作物(絵画,版画,彫刻,漫画,書,舞台装置など(美術工芸品も含む))
建築の著作物(芸術的な建造物(設計図は図形の著作物))
地図,図形の著作物(地図と学術的な図面,図表,模型など)
映画の著作物(劇場用映画,テレビドラマ,ネット配信動画,ビデオソフト(コンテンツ),ゲームソフト,コマーシャルフィルムなど
真の著作物(写真,グラビアなど)
プログラムの著作物(コンピュータ・プログラム)
二次的著作物(前記著作物(原著作物)を翻訳,編曲,変形,翻案(映画化など)し創作したもの)
編集著作物(百科事典,辞書,新聞,雑誌,詩集など)
データベースの著作物(編集著作物のうち,コンピュータで検索できるもの)
③著作物から除かれるもの
公益社団法人著作権情報センター,https://www.cric.or.jp/qa/hajime/hajime1.htmlによれば
a)「東京タワーの高さ:333メートル」といった「単なるデータ」(書いた人の思想,感情と無関係)
b)他人の作品の「模倣」や「明治維新は1868年だった」といった「単なる事実」(創作されていないもの)
c)表現されていない「アイディア」
d)「工業製品」など

また,「特許権」は「アイディア」を保護し,「著作権」は「表現」を保護する.このため,例えば,ある「薬」の製法について特許権が付与されている場合,1)その製法に従って,その薬を「製造・販売」すること(アイディアの利用)は特許権の侵害となり,2)その製法を書いた「論文をコピー」すること(表現の利用)は「著作権」の侵害になる.

 

問い合わせ先

日本感性工学会著作賞選考委員会 委員長 布川博士
jske(at)jske.org ※[at] を@に変えてお送りください.

J-STAGEに公開されました(感性工学 Vol. 22 No. 1)

学会誌「感性工学」 Vol. 22 No. 1がJ-STAGEに公開されました.
こちらをクリックしてください.どなたでも無料でご覧いただけます.

 

特集「感性ファッション工学」


特集「感性ファッション工学」に寄せて ························································································· 1
金 炅屋

デジタルで衣服をつくる ···················································································································· 3
古川 貴雄/安 星奈

アパレル設計を支えるシミュレーション技術 ················································································· 11
堀場 洋輔

現実世界の手指動作を用いた仮想立体裁断システムの改良 ··························································· 15
召田 優子

衣服デザインと製作プロセスにおける感性の役割と影響 ································································ 21
金 炅屋

AIによってファッションデザインはシンギュラリティに到達するのか? ········································ 25
古川 貴雄/Olga/安 星奈/甲斐 咲帆/森 薫

衣服レンタルサービスのLCAから考えるサステイナブルファッション ·········································· 33
天沢 逸里

触覚の計測・提示技術の応用 ··············································································································· 38
-化粧水の塗布感評価システムと月経痛体験システムの事例-
佐藤 克成

ファッションとテクノロジーという問題系 ··························································································43
-ファッションの現在/未来を問う視点としての共創-
藤嶋 陽子

 

開催日:2024/11/20

KEER2024の開催について

開催日:2024年11月20日(水)~23日(土)
会場:National Taichung University of Science and Technology, San-Min Campus
主催:Kansei Engineering and Emotion Research (KEER), College of Design,
National Taichung University of Science and Technology, NUTC, Taiwan
Institute of Kansei

詳細はこちらをご覧ください。
https://www.keer.org/keer2024/index.html

開催日:2024/9/18

ヒューマンインタフェースシンポジウム2024

開催日:2024年9月18日(水)~20日(金)
会場:京都大学 吉田キャンパス
主催:特定非営利活動法人 ヒューマンインタフェース学会

詳細はこちらをご覧ください。

開催日:2024/7/17

第6 回使えるセンサ・シンポジウム2024

開催日:2024年7月17日(水), 18日(木)
会場:マイドームおおさか(大阪市中央区本町橋2-5)
主催:一般社団法人センサイト協議会 使えるセンサ・シンポジウム実行委員会

詳細はこちらをご覧ください。

開催日:2024/9/03

第42回ロボット学会学術講演会

開催日:2024年9月3日(火)~6日(金)
会場:大阪工業大学梅田キャンパス(大阪府大阪市)
主催:一般社団法人 日本ロボット学会

詳細はこちらをご覧ください。

開催日:2024/3/15

感性工房部会より 第16回感性ロボティクスワークショップ(3/15開催)のご案内

感性工房部会
中央大学大学院・感性ロボティクス副専攻
中央大学理工学研究所・感性認知多様性情報基盤技術センター の共催

第16回 感性ロボティクスワークショップ
16th Kansei Robotics Workshop

日時: 2024年3月15日(金) 10:00-17:00
※受付開始 9:40

発表会会場: 中央大学・後楽園キャンパス 3号館14階セミナーAB室
懇親会会場: 同3号館14階ラウンジ

第16回感性ロボティクスワークショップを対面で開催します。2023年12月の「感性工学関連3大学合同研究発表会」を受けて、参加大学・研究室を増やしながら、感性工学と関連分野の研究を進める4大学から7研究室が参加して開催します。
今回の開催形式の特徴は、はじめに、各研究室を主宰する先生から、研究室の研究の背景にある考え・方向性・方針をお話しいただいた後、具体的な研究事例を研究担当者からご紹介いただきます。
研究発表の題目プログラムの詳細は、こちらをご覧ください。

中央大学:
新妻研(ヒューマンシステム研究室) 新妻実保子教授+研究発表3件
加藤研(ヒューマンメディア研究室) 加藤俊一教授+研究発表2件
戸井研(音響システム研究室) 戸井武司教授+研究発表2件
檀研(認知脳科学研究室) 檀一平太教授+研究発表3件
宇都宮大学:
石川研(人間情報科学研究室) 石川智治教授+研究発表3件
東京電機大学:
柴田研(メディア環境デザイン研究室) 柴田滝也教授+研究発表5件
京都産業大学:
荻野研(感性情報デザイン&システム研究室) 荻野晃大教授

研究発表会終了後、ささやかな懇親会を予定しております。

本件: 加藤研究室秘書 小澤  hmsecretary(at)indsys.chuo-u.ac.jp
※(at)を@に変えてお送りください。

開催日:2024/9/02

第40回ファジィ システム シンポジウム(FSS2024)

開催日:2024年9月2日(月)~4日(水)
会場:椙山女学園大学 星が丘キャンパス(愛知県名古屋市)
主催:日本知能情報ファジィ学会

詳細はこちらをご覧ください。

開催日:2024/7/16

国際会議ICIS 2024-Summer III特別セッションのお知らせ

国際会議ICIS 2024-Summer III特別セッションのお知らせです。
Session Chair宛に論文をお送りくださいとのことです.

会議名:IEEE/ACIS 26th International Conference on Computer and Information Science (ICIS 2024-Summer III)
https://acisinternational.org/conferences/icis-2024-2/

特別セッション名:Special Session 1: Analysis, Evaluation, and Usage of Web Information, System Behaviors, and Human Action (SS1)
https://acisinternational.org/icis-2024-summer-iii-special-sessions/

会期:July 16 – 18, 2024

会場:福岡県北九州市

論文提出締切:April 5, 2024 → May 1, 2024 (Wed)

論文提出先:yokoyama-yuya[at]aiit.ac.jp ([at]を@に変えて下さい)

会員情報の電子化について

当学会では、会員情報の電子化を4月に予定しております。

これに伴い、2月下旬にお送りしている年会費の請求書・口座振替のご案内は今回発送がございません。

4月にメールと郵送にてご案内予定ですので、今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。

大会期間前後の事務局お休みについて(3/6(水)~3/11(月))

2024年3月6日(水)~3月11日(月)は、大会運営のため事務局がお休みとなります。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

春季大会に関するご連絡は以下へお願いいたします。
第19回日本感性工学会大会事務局: jske19s(at)jske.org

その他通常の学会事務局 jske(at)jske.org または編集事務局 editor(at)jske.org へのお問い合わせ等につきましては、3月12日(火)から順次対応させていただきます。

※(at)を@に変えてお送りください。

公益財団法人 ひと・健康・未来研究財団 「2024年度 研究助成公募」のご案内

公益財団法人 ひと・健康・未来研究財団 「2024年度 研究助成公募」のご案内

公益財団法人 ひと・健康・未来研究財団では、ひとの健やかでこころ豊かな未来を実現するために、健全な食生活と予防医学に重点をおいた研究、さらに自然との共生を基本に、こころの健康を目指した研究を振興し、もって国民の健康増進と生活の質の向上に寄与することを目的として活動を進めております。
その事業活動の柱のひとつとして、1.食品 2.環境 3.医学 4.福祉 の4つの分野を対象とした研究助成を行っており、当財団の研究助成の趣旨にかなう研究をサポートしたいと考えています。

研究助成の公募要領、研究助成申請書については、
ホームページ https://www.jnhf.or.jp/subsidy_1.html でご確認ください。

※公募期間 2024年4月1日~4月30日(当日消印有効)
※助成金の交付は団体・組織に限ります。個人にはできません。
ご不明な点等がございましたら、下記までお問い合わせください。

<お問合わせ先>
公益財団法人 ひと・健康・未来研究財団・事務局
〒604-8171
京都市中京区烏丸通御池下ル虎屋町566-1 井門明治安田生命ビル6F
TEL&FAX 075-212-1854
E-mail:hitokenkoumirai@jnhf.or.jp

開催日:2024/3/23

感性商品研究部会第78回研究会のご案内(3/23)

感性商品研究部会員の皆様
感性商品研究部会にご関心をお持ちの皆様

いつも日本感性工学会感性商品研究部会の活動にご協力頂きまして誠に有難うございます。
以下のように第78回研究会を対面形式(オンライン併用)で開催致します。

研究会に併せて、京都ならではの「絞り染め」体験イベントや一力懇親会も予定しております。
つきましては、是非ご参加くださいますようお願い申し上げます。

感性商品研究部会長 長沢伸也

日本感性工学会感性商品研究部会第78回研究会

主催:日本感性工学会感性商品研究部会
早稲田大学WBS研究センター感性商品研究部会
部会長 長沢伸也

日時:2024年3月23日(土)14:30〜16:30(予定)

会場:「扇子製造卸 大西常商店」
(〒600-8086 京都市下京区松原通高倉西入本燈籠町23)
オンライン配信を併用します。ただし、発表者のPC画面のみを配信致しますので、質疑応答は聴きづらくなりますことを御承知置き下さい

参加費:無料(感性商品研究部会員)
500円(感性商品研究部会非部会員)
非部会員は下記登録方法にしたがってご登録と参加費のお支払いをお願いいたします(参加費のお支払いが無い場合はご参加頂けません)
参加費領収証をご希望の方にはPDF形式でご用意します(参加費領収証を紙でご用意して郵送するのは手間と郵送費が掛かりますのでご容赦ください)

次第:14:30-14:35 挨拶

14:35-15:30 研究発表1 岡原圭祐(東京時計精密㈱/早稲田大学大学院)・長沢伸也(早稲田大学大学院)
「二次市場で高値取引されるブランド品の商品特性とは-スイス製腕時計を対象としたQCAによる分析-」

15:30-16:25 研究発表2 浅田仁志(情報科学芸術大学院大学/トヨタ自動車(株)レクサス性能開発部)
「個性を生み出すviolinのデザイン-その伝統的思想と挑戦-」

16:25-16:30 まとめ

申込方法:以下の部会HPより「参加登録(部会員用)」または「参加登録(非部会員用)」を選択し、参加形態を「研究会(会場)」または「オンライン」等を指定してお申込ください。
https://sites.google.com/view/kanseishohin/coming/ws78

オンライン参加申込者には開催前々日を目途にZoom情報をお知らせ致します。

○第78回研究会エキスカーション「大人の絞り染め体験」

日時:2024年3月23日(土)10:30~12:00(予定) 京都絞り工芸館集合(第78回研究会開催日の午前)

場所:「京都絞り工芸館」
(京都市中京区油小路通御池下る TEL: 075-221-4252)

内容:「絞り染め」で風呂敷またはスカーフを制作(風呂敷またはスカーフのどちらか希望の多いほうを制作しますので、希望があれば書き添えてお申し込みください。希望が叶わない場合でもご容赦ください)
https://www.shibori.jp/workshop

参加費:無料(日本感性工学会感性商品研究部会員。部会員に対する部会活動支給費の還元策として部会が負担)
7,000円(非部会員。日本感性工学会会員であっても感性商品研究部会員でない場合はご負担ください)
申込方法:同上(参加の種類で「研究会(会場)とエキスカーションに参加」等を指定してお申込ください)
メッセージ欄に「絞り染め体験参加」の旨と風呂敷またはスカーフのどちらをご希望かを記入下さい)
https://sites.google.com/view/kanseishohin/coming/ws78

注意:研究会に参加されない方はお申込み頂けません。

申込締切:2024年3月15日(金)

〇懇親会

日時:2024年3月23日(土)18:00~21:00(第78回研究会の開催日の夜)

場所:祇園・一力

会費:例年通り(参加申込者に折り返し参加費と振込先をご連絡致します)

研究会に参加されない方はお申込み頂けませんのでご注意ください。

申込締切:2024年3月15日(金)

申込方法:同上(参加の種類で「研究会(会場)と懇親会に参加」等を指定してお申込ください。
https://sites.google.com/view/kanseishohin/coming/ws78

予約の都合上、同時に長沢宛 nagasawa(at)waseda.jpにもお知らせください。※(at)を@に変えてお送りください。

支払方法:部会より指定する口座へ会費を振込み下さい。着金を以って受付完了となります。

地方独立行政法人北海道立総合研究機構より 研究職員公募のご案内(応募締切:3/31)

地方独立行政法人北海道立総合研究機構 令和7年度新規採用【デザイン職】のご案内

【募集の主旨】

地方独立行政法人北海道立総合研究機構は、幅広い研究分野を有する試験研究機関として北海道の総力を結集した試験研究や技術支援等を進め、自然環境の保全や道民の豊かな暮らしづくり、道内産業の振興に貢献することを目的に、農業、水産業、林業、工業、食品産業、エネルギー・環境、地質及び建築の各分野からなる試験研究機関を統合して設立した研究機関です。この度、各研究分野において研究業務を行う職員を採用する
ための試験を実施します。なお、採用後の身分は地方独立行政法人北海道立総合研究機構の職員となります。(北海道職員ではありません。)

【募集概要】

募集区分:工業 デザイン

採用定数:若干名

職務内容:主に次の業務に従事して頂きます
1. 北海道内の製造業を対象としたデザイン開発支援
製品企画、デザイン開発、試作制作支援などの実務支援
2. デザイン導入・活用に関する研究
近年ではデザイン思考、プロトタイピング、UXデザイン、感性工学、生体情報活用など

勤務予定地:工業試験場(札幌市)

採用時期:原則として令和7年4月1日

受付期限:令和6年3月1日(金)~3月31日(日)

募集内容について詳しくは下記をご覧ください。
【地方独立行政法人北海道立総合研究機構ウェブサイト】
https://www.hro.or.jp/

【研究職員採用試験(令和7年度採用)】
https://www.hro.or.jp/hro/hro/recruit/kenkyu.html

開催日:2024/3/22

ヒューマンデザインテクノロジー研究部会より 勉強会(3/22)のお知らせ

テーマ:なぜ,コンセプトを作らないでUX,ペルソナなのですか?

3月22日(金)19:00-21:00  無料,ZOMにて

山岡俊樹(和歌山大名誉教授):モノづくり,ビジネス,生活でのコンセプトの重要性

安井鯨太(デザイン人間工学研究会):スターバックでのコンセプトの相違

平田一郎(兵庫県工業技術センター):研究・開発のコンセプト

飯塚重善(神奈川大学) :ISO規格人間中心設計でのコンセプトの抜け

https://hdt20230322.peatix.com/

第19回日本感性工学会春季大会 ナイトセッション主宰者の募集について(申込締切2/21)

日本感性工学会会員 各位

第19回日本感性工学会春季大会

実行委員長 田村良一

会員の皆様におかれましては、ますますご活躍のこととお喜び申し上げます。

さて、本大会におきましても、昨年11月開催の第25回日本感性工学会大会での新たな企画かつ成功裏に終わった「ナイトセッション」について、引き続き、実施を企図することにいたしました。

つきましては、「ナイトセッション主宰者」を募集いたしますので、主宰者におかれましては、テーマと話題提供者をお出しいただき、会員(含・主宰者の招待者)による自由な議論の場を構成していただきたく存じます。

会員のプレゼン会場となる各教室は、3月7日(木)は20時まで使用可能です。
(午後のセッションが終わった後、18時ごろから開始予定 ※ただしプログラム編成により、変更・調整させていただく可能性があります)

皆さま、奮ってご応募ください。

【予稿の扱い】
本ナイトセッションの主宰者・話題提供者が提出される予稿は、ご希望により、「予稿集」および「講演論文集」に収載されます。

【その他】
たとえば本学会に関連するコミュニティや本学会部会行事などにもお使いください。

ナイトセッションを主宰いただける方は 2月21日(水)までにこちらからお申込みください。
開催日:2024/3/11

第51回知能システムシンポジウム

開催日:2024年3月11日(月),12日(火)
会場:近畿大学 東大阪キャンパス
主催:公益社団法人 計測自動制御学会

詳細はこちらをご覧ください。

開催日:2024/10/29

2024 IEEE 13th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE2024)

開催日:2024年10月29日(火)~11月1日(金)
会場:アジア太平洋インポートマート(AIM)(福岡県北九州市小倉北区浅野3ー8ー1)
主催:IEEE Consumer Technology Society

詳細はこちらをご覧ください。