研究部会のお知らせ

視覚感性研究部会より 研究会開催のお知らせ(2025[令和7]年11月7[金]、ハイブリッド[ノートルダム清心女子大学、Zoom])

視覚感性研究部会では、2025年11月7日(金)にノートルダム清心女子大学とZoomとのハイブリッドで研究会を開催いたします。本研究会は、映像情報メディア学会ヒューマンインフォメーション研究会、日本バーチャルリアリティ学会VR心理学研究委員会との共催です。

テーマは「感性情報処理、視聴覚の基礎と応用、VR心理学、一般」です。奮ってご発表、ご参加下さいますよう、よろしくお願いいたします。

【テーマ】
感性情報処理、視聴覚の基礎と応用、VR心理学、一般

【期間】
2025年11月7日(金)

【会場】
ハイブリッド開催:
・オンサイト:ノートルダム清心女子大学 トリニティホール T-62室(岡山県岡山市北区伊福町2-16-9、https://www.ndsu.ac.jp/about/access.html
・オンライン:Zoom

【共催】
映像情報メディア学会ヒューマンインフォメーション研究会、日本バーチャルリアリティ学会VR心理学研究委員会

【申込締切】
9/12(金)

【原稿について】
枚数:2~6ページ。
締切:10/17(金)

【参加費】
[視覚感性研究部会 研究会、VR学会VR心理学研究委員会 研究会にお申し込みの場合]
・一般/映メ学会 会員/DL権あり:2,000円
・一般/映メ学会 非会員/DL権あり:4,000円
・一般/DL権なし:無料
・学生/映メ学会 会員/DL権あり:500円
・学生/映メ学会 非会員/DL権あり:1,000円
・学生/DL権なし:無料
[映メ学会HI研究会にお申し込みの場合]
・一般/映メ学会 会員/DL権あり:2,000円
・一般/映メ学会 非会員/DL権あり:4,000円
(「一般/DL権なし」は選択不可)
・学生/映メ学会 会員/DL権あり:500円
・学生/DL権あり:1,000円
・学生/DL権なし:無料
※電気学会、照明学会、電子情報通信学会、情報処理学会、いずれかの個人会員であれば、映像情報メディア学会の会員価格で参加できます
※事前参加申込みによるDL権ありの参加費の支払方法は、映像情報メディア学会技報オンラインシステムでのクレジット決済あるいは請求書払いになります
※DL権ありで事前参加申し込みをいただくと、研究会開催の一週間前から当該研究会の映像情報メディア学会技報PDFを、映像情報メディア学会技報オンラインシステムよりダウンロードすることができます
※当日現金支払いは受け付けておりませんので、DL権ありでのご参加をご希望の方は、必ず事前参加登録をお願いいたします

【発表申込み先】
映像情報メディア学会の研究会発表申込システムからお申し込み下さい
> https://www.ite.or.jp/ken/program/index.php

【お問い合わせ】
・鈴木雅洋(視覚感性研究部会・ノートルダム清心女子大学)
 msuzuki [at] m.ndsu.ac.jp
・西澤昌宏(映像情報メディア学会ヒューマンインフォメーション研究会・富山県立大学)
 nishizawa [at] pu-toyama.ac.jp
・瀬谷安弘(日本バーチャルリアリティ学会 VR心理学研究委員会・愛知淑徳大学)
 yseya [at] asu.aasa.ac.jp