執筆案内
投稿規定 ※2022年1月1日より改定いたします。詳しくはこちらをご覧ください
日本感性工学会論文誌 ,International Journal of Affective Engineeringの投稿規定はそれぞれ「各種フォーマット等ダウンロード」より取得してください。
https://www.jske.org/format/
執筆要領
「各種フォーマット等ダウンロード」より取得してください。
https://www.jske.org/format/
◎執筆時の注意点
著者所属
著者の所属は、大学名、団体名のみとします。
なお、以下の情報はタイトル下の所属に含めず、 必要であれば、論文採択後に提出する”著者紹介”を利用していただきます。また、J-Stage規定との整合性を確保するため、所属は投稿者ひとりにつき一か所を原則としますが、一か所の追加を認めます。以上の趣旨と異なる場合は、編集委員会裁量で、所要の形式に修正いたしますことを、あらかじめご了解いただき、投稿されたものとみなします。
- 学部・学科・部署の名称や、研究科専攻の紹介等
- 教員または学生の区別
- 論文執筆時以外の所属
- 著者の肩書き
- e-Mailアドレス
図表
本文中に記された図表番号と、挿入した図表の番号は合っていますか。
参考文献
記載方法は正しいですか。本文中にも記載されていますか。執筆要領を参照して下さい。
投稿料・掲載料
詳細につきましては、以下をご覧ください。
(1) 投稿料 10,500円 → 1月1日請求分から11,000円(税込)に改定いたします
投稿後,編集担当者が決定しましたら,請求書・納品書・見積書をお送りいたします。記載の口座にお振込下さい。
(2) 掲載料
投稿論文が採択された場合は,掲載料がかかります。
通常は論文誌本公開後に,請求書・納品書・見積書をお送りいたします。
ただし,期末などで,予算執行等の都合上,採録決定後公開前に発行をご希望される方は,事務局までご相談ください。
なお,本公開前は,掲載頁が未決定のため,請求書等に掲載頁を記載することができません。その点はご了承ください。
お問い合わせ先 : editor@jske.org
【2021年12月31日付請求分まで】
掲載頁数 | |||||||
4ページ | 5ページ | 6ページ | 7ページ | 8ページ | 9ページ | 10ページ | |
論文 | 37,000 | 37,000 | 37,000 | 37,000 | 37,000 | 47,000 | 47,000 |
ノート | 37,000 | (単位:円) |
※論文は 4 ページ以上 10 ページ以下を目安とする.8ページまでは同額.9 ページを超えるときは,10,000 円加算する.
※ノートは4ページ以下とする.
【2022年1月1日付請求分から】
掲載頁数 | |||||||
4ページ | 5ページ | 6ページ | 7ページ | 8ページ | 9ページ | 10ページ | |
論文 | 44,000 | 44,000 | 44,000 | 44,000 | 44,000 | 55,000 | 55,000 |
ノート | 44,000 | (単位:円、税込) |
※論文は 4 ページ以上 10 ページ以下を目安とする.ノートは4ページ以下を目安とする.
※8 ページまでは同額. 9 ページを超えるときは,11,000 円加算する.11ページを超えるときはさらにページ当り3,300円加算する.
■現在別刷り印刷は行っていません。
■Vol.11からCD-ROMでの発行は停止し,国立研究開発法人科学技術振興機構が運営するJ-STAGE上での公開となっております。
投稿方法
International Journal of Affective Engineering,日本感性工学会論文誌は 電子投稿査読システムEditorial Manager® よりご投稿をお願いいたします。それぞれ投稿口が異なりますので,ご投稿の際は充分ご確認ください。論文の投稿よりご投稿ください。
問合せ先
日本感性工学会論文審査編集委員会
e-mail : editor[at]jske.org ([at] を@に変えてお送りください)