第21回日本感性工学会大会

大会ポスター

大会ポスターPDF
ご自由に配布ください。

開催期間

2019年9月12日(木)~14日(土)

会場

芝浦工業大学 豊洲キャンパス
アクセス

大会テーマ

「感性を科学する知性」

大会概要

2009年9月に、第11回日本感性工学会大会を、東京ウォーターフロントの新名所として昨今注目を集めている豊洲の地に、その3年前に開校した芝浦工業大学豊洲キャンパスで、開催させていただきました。
「大会テーマ:感性インテリジェンス、豊洲は、造船所跡地などを利用した湾岸地区再開発事業により、いわゆる重厚長大なものづくり産業に支えられた地域から、ITや新エネルギーなど新しい都市型産業創造の拠点となる産業ビジネスエリアと都心回帰・職住近接という新しいニーズや多様なライフスタイルに対応する高品質な居住エリアを併せ持つ地域へと整備が進められています。そこで、まさにこの豊洲は、21世紀型の感性価値創造型モノづくりを考えるにふさわしい場所であると考えられます。」
以上は10年前の文章の一部ですが、この傾向は今も変わらず、むしろ益々加速しています。また、この間に本学のデザイン工学部は大きく成長し、2013年に豊洲キャンパスで開催されたIASDR2013も大成功を収めました。そこで今大会では改めて、感性価値などの研究に必要な工学・デザイン学・認知科学などにおいて、むしろ従来型の機能・性能・価格等の価値の研究に必要な知性を上回る知性が必要とされることを、広く社会に認識いただくため、「感性を科学する知性」について考えてみたいと思い、このテーマで大会を開催させていただきます。

実行委員長: 大倉典子(芝浦工業大学/中央大学)

大会次第

■ 総会
9月12日(木)9:00-9:30

■ 表彰式
表彰式Ⅰ 9月12日(木)9:30-10:00 S会場 (6階 大講義室) ※総会に引き続き行われます
出版賞,論文賞・技術研究賞・事例研究賞,優秀発表賞(20回大会発表分),かわいい感性デザイン賞

表彰式Ⅱ 9月14日(土)14:15-15:00  S会場 (6階 大講義室)
優秀発表賞(21回大会発表分)

■ 特別講演(交流棟6階)
9月12日(木)13:00-14:30 特別講演I(トークショー)根津孝太氏(Znug design)、佐藤弘喜教授(千葉工業大学)、橋田規子教授(芝浦工業大学)「デザイナーと感性」
9月13日(金)16:30-17:30 齋藤美穂名誉教授(早稲田大学)「感性をつなぐ色彩の役割」
9月14日(土)13:00-14:00 堀越英嗣教授(芝浦工業大学)「建築と感性」

※特別講演のみの聴講は無料です。交流棟6階にある特別講演聴講受付にて住所氏名をご記入の上、ご入場ください。

■ 査読セッション

■ 企画セッション
(発表登録するには、企画起案者の了承を得ている必要があります)
企画セッション1 感性工学と新製品開発 「感性商品を開発する体験設計の活動」
企画セッション2 かわいい人工物研究部会 「かわいい人工物研究部会企画セッション」
企画セッション3 会員のグループ 「曲線描画法研究会 未来を測る曲線描画法」
企画セッション4 ポジティブ・コンピューティング研究会 「ポジティブ・コンピューティング」
企画セッション5 感性脳機能部会 企画シンポジウム「感性ニューロリハビリテーション」
企画セッション6 ヒューマンデザインテクノロジー部会  「温かい感性・デザイン・サービス」
企画セッション7 モデリング研究会 「感性モデリング最前線〜認知・脳・デザイン・システムの観点から」
企画セッション8 合意形成研究部会 「合意形成研究部会企画セッション」
企画セッション9 会員グループ(代表:荒川) 「感性システムへの数理科学の応用」
企画セッション10 視覚感性研究部会 「視覚感性を支える初期視覚」
企画セッション11 デザインマネジメント工学研究部会とデザイン&ビジネス研究部会の共同企画セッション 「デザイナーの卵は何を学んでいるのか?:経営学の「事前知識(prior knowledge)」概念に注目したパイロット調査」
企画セッション12 感性計測評価部会・感性産業研究部会 「美と健康」
企画セッション13 感性事業部会 「デジタルカルチャーの電子書籍を探索する」
企画セッション14 而立の会 「若手研究者研究発表会」
企画セッション15 感性哲学部会 「感性と生活Ⅱ」
企画セッション16 あいまいと感性研究部会 「イノベーション・マネジメントの課題」
企画セッション17 感性商品研究部会 「感性商品研究部会企画セッション」
企画セッション18 感性ロボティクス部会 「感性ロボティクスの未来」
企画セッション19 生命ソフトウェア部会 「生命ソフトウェア」

■ 一般セッション

■ ポスターセッション

■ 企業展示

ダイナコムウェア株式会社
株式会社クレアクト
株式会社NeU
共立出版株式会社
株式会社スキノス
株式会社メディア・アイ
インタークロス株式会社
株式会社島津アドコム

■ 懇談会
9月13日(金)18時~20時 (交流棟3階カフェテリア)

申込スケジュール

発表申込 をご覧ください。
参加申込 をご覧ください。
展示申込 をご覧ください。

優秀発表賞

日本感性工学会大会において、優秀な発表を表彰し、本会会員の研究活動を奨励するものです。
大会期間中に優秀発表賞の発表・表彰を行う予定(9/14夕刻予定)です。

対象資格
1. 35才以下であること。
2. 優秀発表賞の審査を希望する時点(演題申込時)で会員であること(入会申込中も可)。
3. 発表登録サイトにて「優秀発表賞の審査を希望する」を選択すること。
4. 同一発表者による審査の申請は1件とする。タイトルが異なっていても2件以上は申請できない。
5. 必ず予稿原稿を提出すること。

※入会のお申込みはこちらからお願いいたします(入会案内をご参照ください)。

備考・諸注意

受付:交流棟6階
受付開始時間:
9月12日(木)8:30~
9月13日(金)8:30~
9月14日(土)9:30~

【事前参加申込済&お支払完了している方】
事前参加受付にてお名前をお申し出ください。領収書、ネームカード、ネームホルダー、オンライン予稿集のパスワード、冊子の簡易プログラムなど一式をお渡しいたします。
【事前申込済&7/31までに振込完了していない方】
期限後の口座へのお振込みはご遠慮ください。参加の事前申込はキャンセルとなっておりますので、会場にて当日申込(申込書に記入&参加費を支払い)をお願い申し上げます。
【当日申込の方】
受付にある申込書にご所属先・お名前・連絡先をご記入の上、当日受付にお越しください。
領収書、ネームカード、ネームホルダー、オンライン予稿集のパスワード、冊子の簡易プログラムなど一式をお渡しいたします。

無線LAN:受付でIDとPWを発行します。またeduroamも利用できます。

講演時間:
一般セッション:15分(発表12分質疑2分交代1分 )
査読セッション:20分( 発表15分質疑4分交代1分 )
企画セッション:各セッションで異なります。起案者にお尋ねください。
ポスターセッション:
・ポスターのサイズ:A0サイズ(幅841×高さ1189 mm)以内
・ポスターの掲示可能期間: 9月12日(木)10:00 〜 9月13日(金)18:00
コアタイム1 : 9月12日(木) 14:45~15:45
コアタイム2 : 9月13日(金) 15:15~16:15
・ポスターのコアタイム中、およびその前後30分は必ず掲示してください。(ポスター評価のため)
・ポスター発表者は、コアタイム時、各自のポスターの側にいて来場者の質問等にご対応いただきます。
・ポスターは、遅くとも9月13日(金)18:00までに剥がして、各自お持ち帰りください。

セッション(一般・査読・企画)の発表者の方へ:
各会場には出力機器(プロジェクタ、スクリーン)とアナログRGB(VGA)ケーブルとデジタル(HDMI)ケーブルを備え付けています。
PC(Windows 7のEnterprise)もありますが、ソフトウェアのバージョン等が心配な場合は、PCをご持参ください。
またMac等、VGAあるいはHDMIケーブルへの変換プラグが必要な場合には、各自ご用意ください。

 

プログラム

確定プログラム(8/26公開)

【抄録(原稿)の閲覧について】
抄録(原稿)の閲覧にはパスワードが必要です。
予稿集の発行日が2019年9月12日(木)のため、事前申込・当日申込にかかわらず、抄録(原稿)閲覧のパスワードは、会場の受付で配布します。

【マイメニュー機能の利用方法】
マイメニュー機能(参加する講演をスケジュール登録して管理)をご利用いただく方は、新規にアカウント登録をしてください。
演題登録・参加登録時のアカウントはご利用いただけません。

【暫定プログラム公開時にスケジュール登録された方へ】
暫定プログラムでマイメニュー機能のスケジュール登録をされた方は、確定後のプログラムによりスケジュールをご確認ください。

実行委員会

実行委員長    大倉典子(芝浦工業大学/中央大学)
副実行委員長   橋田規子(芝浦工業大学)
プログラム委員長 坂本 隆(産業技術総合研究所)
幹事       伊藤弘大(産業技術総合研究所)、堀江亮太 (芝浦工業大学)
大会担当理事   柳澤秀吉(東京大学)

【実行委員】
石川智治(宇都宮大学)、大泉和也(東京大学)、荻野晃大(京都産業大学)、木村昌臣(芝浦工業大学)、Sripian(芝浦工業大学)、真鍋宏幸(芝浦工業大学)、森野博章(芝浦工業大学)、 Laohakangvalvit (産業技術総合研究所)、 吉武良治(芝浦工業大学)

および 日本感性工学会理事・参与・監事
https://www.jske.org/abouts/director/

共催

共催:芝浦工業大学

後援・協賛

後援:日本学術会議

協賛:順不同
(公社)日本都市計画学会、日本材料科学会、(一社)日本機械学会、(公社)精密工学会、(公社)日本材料学会、(一社)繊維学会、(特非)日本バーチャルリアリティ学会、(公社)高分子学会、(公社)日本生物工学会、(一社)日本応用数理学会、日本行動計量学会、(公社)日本オペレーションズ・リサーチ学会、(公社)日本化学会、(一社)日本官能評価学会、(公社)自動車技術会、(一社)電気学会、日本知能情報ファジィ学会、日本神経回路学会、ファッションビジネス学会、(一社)システム制御情報学会、(一社)日本人間工学会、日本化粧品技術者会、(一社)電子情報通信学会、(公社)日本セラミックス協会、(特非)ヒューマンインタフェース学会、(一社)日本繊維製品消費科学会、(一社)日本色彩学会、(一社)人工知能学会、(一社)照明学会、(公社)日本経営工学会、(公社)計測自動制御学会、(公社)日本生体医工学会、(公社)化学工学会、(公社)におい・かおり環境協会、(一社)日本計算工学会、(公社)土木学会、(公社)日本金属学会、日本認知科学会、(特非)横断型基幹科学技術研究団体連合、(一社)日本建築学会、(一社)日本繊維機械学会、(一社)教育システム情報学会、(公社)日本工学アカデミー、日本社会心理学会、(一社)情報処理学会、(一社)日本品質管理学会、(公社)日本心理学会、(一社)日本ロボット学会、日本顔学会、形の科学会

お問い合わせ

第21回日本感性工学会大会事務局: jske21(at)jske.org ※(at)を@に変えてお送りください。
よくあるご質問
大会ニュース
各種書式