第16回日本感性工学会春季大会

大会ポスター

JSKE16sposter
ご自由に配布ください。

会期

2021年3月7日(日)~8日(月)

会場

オンライン開催(Zoom)

本大会は,オンライン大会として実施します.
発表者及び参加者は,自宅や職場など任意の場所から研究発表及び,研究の聴講をリアルタイムで行っていただきます.

発表者は,期日までに発表原稿を提出の上,発表当日までに発表スライドを各自で作成してください.
発表者は,発表当日に,学会の指定する会議のセッション(URL)に参加し,各自のPCからご自分の発表スライドを用いて発表してください.
発表者及び,参加者の皆様が参加する会議のセッションのURLは,大会当日にプログラムを通して発表させていただきます.
具体的な発表手順及び,聴講方法の詳細につきましても,後日こちらに掲載いたします.

大会テーマ

「“美しい生活様式”と感性」

大会概要

新型コロナウィルスの蔓延によって、我々の生活は大きく変化し、様々な影響を受けました。今回の日本感性工学会春季大会のリモート開催もその一つです。また、企業ではリモートワーク、学校では遠隔授業が行われました。仮にこれが25年前であれば、このようなことは不可能だったと思いますが、現在ではインターネット技術の普及により可能となっています。裏を返せば、これまでにも可能であったけれどもなかなか実行できなかったことが、やらざるを得ない状況となったために一挙に実現されたと見ることができます。つまり、コロナウィルスの影響は社会全体を大きく前進させるきっかけになったともいえます。
遠隔技術によって、社会の問題が解決されたという側面もありますが、また一方で、我々は大きな課題に直面しています。それは、人と人とのつながりです。大学では学生が対面の講義を希望していることを見ても、人と人とのつながりの重要性を改めて痛感させられます。人に関わる問題を見出し、掘り下げ、解決を図るのが、感性工学の役割であり、現状で強く求められていると感じます。
そこで我々は何を為すべきでしょうか。新しい生活様式は、リモートによる利便性だけではなく、より強い人と人とのつながりを志向した美しい生活様式であるべきと考えます。今回の春季大会では、コロナ収束後の新たな日常生活である美しい生活様式がどのようなものになるのか、に関連した講演を予定しています。本春季大会を通して、美しい生活様式に想いを馳せ、感性工学が何を担うことができるのか検討し、より感性豊かな美しい生活様式に寄与することを考えてみてはいかがでしょうか。

実行委員長: 乾滋(信州大学)

プログラム委員長:吉田宏昭(信州大学)

大会次第

■ 特別講演
特別講演Ⅰ:「新型コロナによる暮らしの変化~データで読み解く”ポスト巣ごもり消費”」
久我尚子氏(ニッセイ基礎研究所)
特別講演Ⅱ:「日本の伝統を次世代につなぐ~これからの時代に目指すべき豊かさとは~」
矢島里佳氏(株式会社和える)

■ 一般セッション

■ 査読セッション

■ 企業展示

申込スケジュール

発表申込 をご覧ください。
参加申込 をご覧ください。
展示申込 をご覧ください。

優秀発表賞

日本感性工学会大会において、優秀な発表を表彰し、本会会員の研究活動を奨励するものです。
大会期間中に優秀発表賞の発表・表彰を行う予定です。

対象資格 
1. 35才以下であること
2. 優秀発表賞の審査を希望する時点(演題申込時)で会員であること
(演題登録時、会員は会員番号、入会申込中の方は仮会員番号の入力が必要です
3. 審査のためオンラインの発表を録画することについて了承いただける方
春季大会を円滑に行うために、口頭発表を「録画しない」ということにいたしました。
理由として、ホストとなる信州大学のネットワーク上の問題です。多人数が接続した状態で録画すると、音声が途切れたり、録画用パソコンが落ちたりする可能性があります。口頭発表を円滑に行うためには、録画なしがベストだと判断いたしました。優秀発表の対象資格に録画の承認が必須となっておりますが、同様に、録画はいたしません。すでに、演題登録が開始されている中での変更となり、大変申し訳ありません。(12/24)

4. 発表登録サイトにて「優秀発表賞の審査を希望する」を選択すること
5. 同一発表者による審査の申請は1件とする。タイトルが異なっていても2件以上は申請できない
6. 必ず予稿原稿を提出すること

※入会のお申込みはこちらからお願いいたします(入会案内をご参照ください)。

※優秀発表賞は、予稿の書き方や研究の目的設定や、発表の方法や質疑等が優れており,また研究の今後の進展に期待できる若手研究者を顕彰するものである.したがって、本賞は発表内容の正しさを必ずしも保証しているのではありません.

優秀発表賞(16回春季大会発表分)
予稿原稿による事前審査,および,口頭発表による当日審査の結果に従って,3月10日の会議で慎重に協議した結果,8件に決定致しました.下記の受賞者一覧をご参照ください.
受賞者一覧

備考・諸注意

講演時間:
一般セッション:20分(発表の設定5分,発表12分,質疑3分)
査読セッション:25分(発表の設定5分,発表15分,質疑5分)

セッション(一般・査読)の発表者の方・聴講者の方、・座長の方へ:

プログラム

確定プログラム(2/25公開しました)
暫定プログラムから変更はございません。

【セッションへの参加および予稿の閲覧について】
セッションへの参加および予稿の閲覧等にはパスワードが必要です。
参加者のみなさまに、2021年2月25日(木)午後パスワードをメールでお送りします。
ただし、パスワードを入れて予稿を閲覧できるのは、2021年3月5日(金)午後からとなります。それ以前はご覧いただけません。

【マイメニュー機能の利用方法】
マイメニュー機能(参加する講演をスケジュール登録して管理)をご利用いただく方は、新規にアカウント登録をしてください。
演題登録・参加登録時のアカウントはご利用いただけません。
マイメニュー機能の登録や利用がなくても、パスワードがあれば、大会参加や予稿の閲覧は可能です。

実行委員会

実行委員長   :乾  滋(信州大学)
プログラム委員長:吉田宏昭(信州大学)

実行委員    :大谷 毅、高寺政行、上條正義、河村 隆、高橋正人、坂口明男、森川英明、堀場洋輔、金井博幸、松村嘉之、田中稔久、木村裕和、金 炅屋、朱 春紅、児山祥平、上前真弓、岡田基幸、北沢俊二(信州大学)
大森信行、相澤淳平(長野県工業技術総合センター)

および 日本感性工学会理事・参与・監事
https://www.jske.org/abouts/director/

お問い合わせ

第16回日本感性工学会春季大会事務局: jske16s(at)jske.org ※(at)を@に変えてお送りください。
よくあるご質問
大会ニュース
各種書式